




宝飾品の製造、卸、販売、加工、鑑定書・鑑別書取得・ソーティング取得、宝石リカット、リメイク等、弊社の販売品以外でも、お気軽にご相談下さい。 随時ご来店予約もお受け致しております!
LINE UP
すべてを表示する-
0.142ct FANCY RED 天然 レッドダイヤモンド ルース ファンシーレッド 【 GIA 鑑定書付・中央宝石研究所鑑定】
通常価格 ¥15,800,000 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
0.21ct FANCY PURPLISH RED ハート シェイプ 天然 レッドダイヤモンド ルース 【GIA鑑定書付】
通常価格 ¥33,000,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.25ct エメラルド ルビー ダイヤモンド K18 YG イエローゴールド フラワー ブローチ 5月の誕生石 7月の誕生石 18金 【鑑別書付】
通常価格 ¥98,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.275ct fancy purplish red 天然 レッドダイヤモンド ルース オーバル カット 【中央宝石研究所鑑定・アーガイル産地証明付(1 P)】
通常価格 ¥48,000,000 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
0.515ct Eカラー VVS-2 VERY GOOD 天然 ダイヤモンド ルース ラウンドブリリアントカット【中央宝石研究所鑑定】
通常価格 ¥270,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.520ct・Dカラー・FL・3EX 天然ダイヤモンド ルース ラウンドブリリアントカット ダイアモンド【GIA鑑定書付 】
通常価格 ¥498,000 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
0.610ct Iカラー SI-2 VERY GOOD 天然 ダイヤモンド ルース ラウンドブリリアントカット【中央宝石研究所鑑定】
通常価格 ¥178,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.615ct Fカラー VS-1 VERY GOOD 天然 ダイヤモンド ルース ラウンドブリリアントカット【中央宝石研究所鑑定】
通常価格 ¥320,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.645ct ダイヤモンド Pt950 Pt900 プラチナ バイザヤードセッティング ピアス 4月の誕生石 【鑑定書付】
通常価格 ¥125,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.711ct Fカラー VVS-2 VERY GOOD 天然 ダイヤモンド ルース ラウンドブリリアントカット【中央宝石研究所鑑定】
通常価格 ¥370,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.721ct Eカラー VS-1 VERY GOOD 天然 ダイヤモンド ルース ラウンドブリリアントカット【中央宝石研究所鑑定】
通常価格 ¥420,000 JPY通常価格単価 / あたり -
0.75ct FANCY RED 天然 レッドダイヤモンド ルース クッションカット ファンシーレッド 【GIA鑑定書付】
通常価格 ¥240,000,000 JPY通常価格単価 / あたり

《ダイヤモンドは、どこで買っても同じ?》ではありません!
小売から買うのか? 卸売りから買うのか? メーカーから買うのか? 仕入れの量やルートで全く値段が違います!
ダイヤモンドは、ブランド名で輝く訳ではありません。 ダイヤモンドの輝き、品質は鑑定の4Cのグレードで決まります。
同じ鑑定で、比較して、より安い、より価値のあるダイヤモンドを買うのが、【賢い正しいダイヤモンドの買い方】と言えるでしょう。
賢いダイヤモンド選びは同じ品質同じ大きさで比較して、決めることです!
後悔しないダイヤモンド選びのため、同じ大きさ同じ品質で最安値保証の当社商品を自信を持ってオススメします!

大量買い付けで最安値を実現!
ルビー、サファイア、エメラルド、ダイヤモンド等は、1回の仕入れが数百から数万個単位の大量買い付けを行い、自社にてデザイン、製造までを行っております。
それにより、コストは、同業他社の数分の一まで落としていますので、同じ品質なら確実に最安値で販売することができます!
ルースのみの大量の販売もできますので、個人の方も、卸業者の方も是非ご連絡ください。
新着ブログ
すべてを表示する-
宝石の王 アレキサンドライト!
アメイジング工房スタッフアレキサンドライトは、宝石の王と呼ばれますが、太陽光の下では、ブルーグリーン、室内光の下では、褐色から赤紫に変化する神秘的な宝石です。 昼間は、エメラルド、夜はルビーと呼ばれるほどの色変わりのあるものは、オークションの宝物です。 産地は、ロシア、ブラジル、スリランカ、インド、アフリカ等になります。 元々は、ロシアで発見されたものですが、今では、ほとんど採掘されなくなり、希少で高価なものになってます。 次にブラジルで高品質のアレキサンドライトが採掘され、その中でエメラルドマインという会社が、多くのアレキサンドライトの鉱山を手に入れました。 ダイヤモンドでは、デビアスが、鉱山を支配し価格をコントロールしたことが、有名ですが、アレキサンドライトは、エメラルドマイン社が、価格も品質もコントロールし、支配していました。 しかし、採掘人達は、とても貧しかったため、採れた原石を隠して横流しするものが、多くいました。 その原石からは、それほど良いアレキサンドライトが採れないものも多く、カットもファセット面が少なく、テーブルが広すぎるものも多く、一目見て品質が違うことが、わかるようなものでした。 しかし、横流しのものでしたから、値段は、格段に安く売られ、これらは、泥棒の石と呼ばれて流通していました。 悪貨が良貨を駆逐すると、いいますが、泥棒の石が出回るにつれて、アレキサンドライトの価値が、下がり一時は、良いものが、流通しなくなりました。 ところが、鉱山の産出量も激減し、高品質のアレキサンドライトが減ったことで、希少価値が高くなりブラジル産のアレキサンドライトは、近年高騰しています。 今良いブラジルのアレキサンドライトを持っているは、大切にしてください。 ますます値上がりします。
宝石の王 アレキサンドライト!
アメイジング工房スタッフアレキサンドライトは、宝石の王と呼ばれますが、太陽光の下では、ブルーグリーン、室内光の下では、褐色から赤紫に変化する神秘的な宝石です。 昼間は、エメラルド、夜はルビーと呼ばれるほどの色変わりのあるものは、オークションの宝物です。 産地は、ロシア、ブラジル、スリランカ、インド、アフリカ等になります。 元々は、ロシアで発見されたものですが、今では、ほとんど採掘されなくなり、希少で高価なものになってます。 次にブラジルで高品質のアレキサンドライトが採掘され、その中でエメラルドマインという会社が、多くのアレキサンドライトの鉱山を手に入れました。 ダイヤモンドでは、デビアスが、鉱山を支配し価格をコントロールしたことが、有名ですが、アレキサンドライトは、エメラルドマイン社が、価格も品質もコントロールし、支配していました。 しかし、採掘人達は、とても貧しかったため、採れた原石を隠して横流しするものが、多くいました。 その原石からは、それほど良いアレキサンドライトが採れないものも多く、カットもファセット面が少なく、テーブルが広すぎるものも多く、一目見て品質が違うことが、わかるようなものでした。 しかし、横流しのものでしたから、値段は、格段に安く売られ、これらは、泥棒の石と呼ばれて流通していました。 悪貨が良貨を駆逐すると、いいますが、泥棒の石が出回るにつれて、アレキサンドライトの価値が、下がり一時は、良いものが、流通しなくなりました。 ところが、鉱山の産出量も激減し、高品質のアレキサンドライトが減ったことで、希少価値が高くなりブラジル産のアレキサンドライトは、近年高騰しています。 今良いブラジルのアレキサンドライトを持っているは、大切にしてください。 ますます値上がりします。
-
スターサファイアの価値と価格
アメイジング工房スタッフスターサファイアの種類には3つのカテゴリーがあります。 ①非加熱 ②低温加熱 ③合成 この3つは大きく価値と価格が違います。 ①非加熱のスターサファイアが最も価値が高いです。 透明度が高く、6本のスターが綺麗に出るものが、希少で高価です。 よく勘違いされますが、スターは、必ず一本のライトの下で見てください。 クッキリと6本のスターが出れば良いものです。 どんなスターサファイアであっても、光源が二つあれば、スターは、二重にぶれてでます。 光源が3つなら3重になりますが、これは、宝石の問題ではありません。 そのようなラインの出方をするものです。 太陽光の下なら、良いスターサファイアは、6本のスターがでます。 その上に色が濃いブルーであったり、濃いパープルであったりすると、とても高価になり、オークションに出されたりします。 ②スターサファイアの内包物が多かったり、色が白かったり、薄い場合は、低温加熱という、低い温度で数ヶ月加熱をする方法をとります。 昔は、スターサファイアは、加熱するとスターが消えてしまったので、加熱のスターサファイアは、存在しなかったのですが、近年は、新しい技術によって、低温加熱でスターサファイアが透明度が増して、色も濃くなるようになりました。 ですから、スターサファイアがすべて非加熱ではないので、注意してください。 低温加熱の方が、ずっと価値が落ちて安くなります。 ③そして、三番目が問題のある合成スターサファイアです。 一般的に、リンデンスターと呼ばれるもので、これは合成です。 あざといようなスターで、端のほうが、変に曲がっていて、いやにクッキリでるものは、合成です。 一粒数百円からせいぜい2000円ぐらいのものですが、あるブランドは、これを30万円から50万円で販売しています。 スリランカとか台湾とかタイの宝石店やアジア諸国の空港でも、あたかも天然であるかのように高い値段で売られていますが、合成に価値はなく、騙されないように注意してください。 私達が扱うのは、非加熱の価値あるスターサファイアのみですので、ご安心ください。
スターサファイアの価値と価格
アメイジング工房スタッフスターサファイアの種類には3つのカテゴリーがあります。 ①非加熱 ②低温加熱 ③合成 この3つは大きく価値と価格が違います。 ①非加熱のスターサファイアが最も価値が高いです。 透明度が高く、6本のスターが綺麗に出るものが、希少で高価です。 よく勘違いされますが、スターは、必ず一本のライトの下で見てください。 クッキリと6本のスターが出れば良いものです。 どんなスターサファイアであっても、光源が二つあれば、スターは、二重にぶれてでます。 光源が3つなら3重になりますが、これは、宝石の問題ではありません。 そのようなラインの出方をするものです。 太陽光の下なら、良いスターサファイアは、6本のスターがでます。 その上に色が濃いブルーであったり、濃いパープルであったりすると、とても高価になり、オークションに出されたりします。 ②スターサファイアの内包物が多かったり、色が白かったり、薄い場合は、低温加熱という、低い温度で数ヶ月加熱をする方法をとります。 昔は、スターサファイアは、加熱するとスターが消えてしまったので、加熱のスターサファイアは、存在しなかったのですが、近年は、新しい技術によって、低温加熱でスターサファイアが透明度が増して、色も濃くなるようになりました。 ですから、スターサファイアがすべて非加熱ではないので、注意してください。 低温加熱の方が、ずっと価値が落ちて安くなります。 ③そして、三番目が問題のある合成スターサファイアです。 一般的に、リンデンスターと呼ばれるもので、これは合成です。 あざといようなスターで、端のほうが、変に曲がっていて、いやにクッキリでるものは、合成です。 一粒数百円からせいぜい2000円ぐらいのものですが、あるブランドは、これを30万円から50万円で販売しています。 スリランカとか台湾とかタイの宝石店やアジア諸国の空港でも、あたかも天然であるかのように高い値段で売られていますが、合成に価値はなく、騙されないように注意してください。 私達が扱うのは、非加熱の価値あるスターサファイアのみですので、ご安心ください。
-
-
アメイジング工房
Amazing Grace International Inc.
住 所
〒111-0041 東京都台東区元浅草1-6-29ヤマダビル3F
電 話
03-6231-6221
FAX
03-6231-6190
メール
Shopify@amazing-grace.jp
●営業時間は平日の10:00~13:00・14:00~17:00
●お電話でのご対応は平日の10:00~13:00
●営業時間外は、お客様へのご返事等ご対応致しかねます。
●ご来社ご希望の場合は事前にご予約下さい。
●詳しい地図は下記【道順】をクリックして下さい