【損をしないため買ってはいけない!!】ダイヤモンドや希少宝石選びの3つの要点

1.当然ながら価値より高く買ってはいけません
一般の小売店やデパートには良いものが本当にありません。
だからと言って有名ブランドへ行って買うなら、
買った時点で不良債権を持つようなものです。
私達は同じ最高グレードである『D・IF』『D・FL』で比較してもらうと、
有名ブランドの数分の一から場合によっては十分の一の値段にもなります。
よく『ダイヤモンドは資産にならない』
『売るときは買った値段の十分の一になってしまったから…』
と言う方がいらっしゃいます。
それは元々その方がブランド店で原価の十倍で買っているからです。
元々十倍のものは売る時に十分の一になるのは至極当然です。
もし、
『資産としても価値あるものとして持ちたい』
『売る時にも損をしたくない』
と思われるのなら、
小売店やデパートやブランド店などでは買ってはいけないです。
私達のような業者に卸す製造元とは値段が大きく違うからです。

2.インターネット等で回される間違った情報に騙されない
昨今は何でもインターネットで情報操作が可能な時代になり、
インターネットを使って儲けようとする転売屋さん達も今までにない位多く、
以前の何十倍も増えました。
それぞれが自分にとって都合の良い情報を探してコピーして貼り付けていきます。
その情報を発信した人は本当かどうか等誰も調べません。
誰も正しいかどうか等調べないし気にもしません。
コピーのコピーのコピーのコピーが周っているだけです。
本当のプロからの正しい情報だけを見ようとする人が少なく、
騙される方がとても多いので、
嘘の情報で損をしている方を見ると心が痛みます
その情報を発信している人がその宝石の権威なのか?
その道の世界レベルにある人なのか?
本当に実体験からその情報を発信しているのか?
よく調べてみて下さい。

3.宝石は実物を自分の目で確かめて
自分の心によって、
自分の美意識によって、
購入して下さい。
いくらテレビに出ている人が言ったとか、
有名人が売っているからと言って、
それを鵜呑みにしてはいけません。
テレビはコミッションが高いため多くの利益が集まってます。
多くのストーリーで作っています。
有名人は自分がデザインしたと言ったとしても、
デザイン会社がついて、
多くのコミッションを取って、
結局高価になってます。
人から勧められたとしても、
自分がピンとこないものは断りましょう。
そして色石ですが、
単に希少だからと言って、
品質の悪いものをものすごく高い売る人達が居ますので気をつけて下さい。
『珍しいだけで綺麗でもないものは何も価値がない』と、
その位に考えて下さい。
決して気に入らないものは買わないで下さい。